すごい強行日程でしたが、2日目は仕事で戻り、3日目を日帰りでの緊急参戦となりました、萌特化書店員のコミックマーケット83戦線。なんだかんだいってもやっぱり3日目を戦い抜かないと不完全燃焼の感は否めないのですよね。今回3日目は21万人参加で過去最高だったようですが、実際中を駆け巡った身としてもそれが実感できる人の多さだったと思います。
というのも、毎年2時くらいには多少なりとも混雑が若干和らぐんですけれども、それがほとんどなくサークル側終了時刻の4時を迎えたんですよね…。開会直後から昼を回るまで、すれ違うのが難しいところがワームホールができるかのごとく多発していました。正直結構このあたりはしんどかったですね。
3日目に気になったものは~そうですねぇ…

てぃんかーべるの「スクールバッグ(¥16,000)」。
いちまんろくせんえんですって、おくさま(驚)
初手で「無限軌道/ANAPON」に並んでたんですけれども、となりだったのでお品書きボード見ながら皆がざわめくレベルの様相を呈しておりました。いつもは列が異様に伸びてる「うどんや」が半分くらい(とはいってもホール1つ分の長さ)だった一方で

お品書きのとおりいつもよりなんかじゃっかん種類が多くて純粋に捌きが鈍かったカッタが列伸びちゃったりしてたのでここにも世代交代感が見て取れるのかなぁという風にも思いました。
また、壁サークルの館内待機列による通路の確保の難しさ(特に四つ角やホール間の出っ張り壁周辺)も例年以上だったのですが、黒バス騒動に端を発した警備の強化に結構な数のスタッフが動員されていたという話も聞いてますし、なによりも「列整理がなんかおかしかった」という話も聞きますので、列整理に動員できる人数が純粋に足りなかったのかもしれません。前回たしかひどい混雑が予想されるところに「左側通行で」札や誘導してるスタッフがいたような覚えもあるので、せめておしくらまんじゅうをそこかしこでやるような風になるのだけは避けれないかなぁというのが個人的な希望でもあります。
あーそうそう、ギルさんいつもチェックいれてた「こころのばんそうこう」さんがいつもなら島中お誕生日席だったのにただの島中になってしまってたので、予想はしてましたが待機列がなんかすごい様相になっててびっくりしました。まぁ頒布方法もかなりややこしいもんですから列が伸びるのもわかるんですけれども・・・
そういや今回珍しく、(センセイさんの後ろを歩きながら)コスプレエリアも回ったんですけど

アイデア賞モノなのとか定番モノ(映画泥棒がいっぱい)なネタコスが結構いるんだなーっていうのがわかっただけでもいい勉強になりました。
ずーっと駆け回って気づいたらもう閉会間際まで来てましたもんで

おつかれさまトイレ様と、見送りつつ

午後4時、企業ブースも含めてコミックマーケット83が閉幕しました。
トンボ帰りで戻ってきたギルさんの査収品は~>>続きを読む
というのも、毎年2時くらいには多少なりとも混雑が若干和らぐんですけれども、それがほとんどなくサークル側終了時刻の4時を迎えたんですよね…。開会直後から昼を回るまで、すれ違うのが難しいところがワームホールができるかのごとく多発していました。正直結構このあたりはしんどかったですね。
3日目に気になったものは~そうですねぇ…

てぃんかーべるの「スクールバッグ(¥16,000)」。
いちまんろくせんえんですって、おくさま(驚)
初手で「無限軌道/ANAPON」に並んでたんですけれども、となりだったのでお品書きボード見ながら皆がざわめくレベルの様相を呈しておりました。いつもは列が異様に伸びてる「うどんや」が半分くらい(とはいってもホール1つ分の長さ)だった一方で

お品書きのとおりいつもよりなんかじゃっかん種類が多くて純粋に捌きが鈍かったカッタが列伸びちゃったりしてたのでここにも世代交代感が見て取れるのかなぁという風にも思いました。
また、壁サークルの館内待機列による通路の確保の難しさ(特に四つ角やホール間の出っ張り壁周辺)も例年以上だったのですが、黒バス騒動に端を発した警備の強化に結構な数のスタッフが動員されていたという話も聞いてますし、なによりも「列整理がなんかおかしかった」という話も聞きますので、列整理に動員できる人数が純粋に足りなかったのかもしれません。前回たしかひどい混雑が予想されるところに「左側通行で」札や誘導してるスタッフがいたような覚えもあるので、せめておしくらまんじゅうをそこかしこでやるような風になるのだけは避けれないかなぁというのが個人的な希望でもあります。
あーそうそう、ギルさんいつもチェックいれてた「こころのばんそうこう」さんがいつもなら島中お誕生日席だったのにただの島中になってしまってたので、予想はしてましたが待機列がなんかすごい様相になっててびっくりしました。まぁ頒布方法もかなりややこしいもんですから列が伸びるのもわかるんですけれども・・・
そういや今回珍しく、(センセイさんの後ろを歩きながら)コスプレエリアも回ったんですけど

アイデア賞モノなのとか定番モノ(映画泥棒がいっぱい)なネタコスが結構いるんだなーっていうのがわかっただけでもいい勉強になりました。
ずーっと駆け回って気づいたらもう閉会間際まで来てましたもんで

おつかれさまトイレ様と、見送りつつ

午後4時、企業ブースも含めてコミックマーケット83が閉幕しました。
トンボ帰りで戻ってきたギルさんの査収品は~>>続きを読む
昨日の新宿の電気外祭りに続いて、今日はコミケ初日。こっちが本番です。



「盆(夏コミ)と暮(冬コミ)のために仕事してるんです。休ませてください」
それでも勝ち取ることの出来なかった2日目というのもあり、今回の上京日程自体が28と29で1泊2日、31日日帰りという、そこらかしこから「強行日程」「おそろしい」「大丈夫か」というご心配の声を頂いておりますが、コミケだからこそできる強行軍。地形効果は約束の場所(ビックサイト)においては絶大なものとなります。

こんな曇天になっても、結局崩れることはなかった空模様。
雨降らなくてよかった・・・
今回は初手をサークルのみりおんばんくと企業のAXLどっちにするかで迷ってたんですけど、優先度一番高いのがAXLのジップパーカー(Mサイズ無くなったら困る)だったのでAXLスタート。そのあとすぐに東に降りてみりおんばんく・RETROに向かいました。途中、bolzeとUROBOROSがタコってるような話を聞いたので、bolzeにとりあえず並んでみたのですが意外と流れててすんなり買えました。ウロボがさらにマズいってことでこちらもちょっろっと並んでみましたが、50mくらいのロングストレートが終わったと思ったらそこからさらに4つ折の列ができてまして・・・さすがに戦略的撤退しました(^^;
昼過ぎからいつもどおりチルさんのサークルでお手伝いをし始めたんですが、チルさんも驚きの1時で完売。ちょっとしか手伝えませんでした(^^;

そんな感じの初日でしたが、昨日の記事にも書きましたが、昨日と比べると今日はそんなに疲れてないんでよね。同じように丸一日歩いてるんですけど。やはり約束の場所(ビックサイト)の地形効果は絶大なのですよ!!そして、下調べをどんなにしても最後は野生の勘が頼りだという主張をしたいんだけど、デジタルな方々が多いもんですからギルさんのこの直感力は比較的マイノリティーなのよね。風と嗅覚なのよ。
…はい、そういうわけで今日の戦利品~>>続きを読む



「盆(夏コミ)と暮(冬コミ)のために仕事してるんです。休ませてください」
それでも勝ち取ることの出来なかった2日目というのもあり、今回の上京日程自体が28と29で1泊2日、31日日帰りという、そこらかしこから「強行日程」「おそろしい」「大丈夫か」というご心配の声を頂いておりますが、コミケだからこそできる強行軍。地形効果は約束の場所(ビックサイト)においては絶大なものとなります。

こんな曇天になっても、結局崩れることはなかった空模様。
雨降らなくてよかった・・・
今回は初手をサークルのみりおんばんくと企業のAXLどっちにするかで迷ってたんですけど、優先度一番高いのがAXLのジップパーカー(Mサイズ無くなったら困る)だったのでAXLスタート。そのあとすぐに東に降りてみりおんばんく・RETROに向かいました。途中、bolzeとUROBOROSがタコってるような話を聞いたので、bolzeにとりあえず並んでみたのですが意外と流れててすんなり買えました。ウロボがさらにマズいってことでこちらもちょっろっと並んでみましたが、50mくらいのロングストレートが終わったと思ったらそこからさらに4つ折の列ができてまして・・・さすがに戦略的撤退しました(^^;
昼過ぎからいつもどおりチルさんのサークルでお手伝いをし始めたんですが、チルさんも驚きの1時で完売。ちょっとしか手伝えませんでした(^^;

そんな感じの初日でしたが、昨日の記事にも書きましたが、昨日と比べると今日はそんなに疲れてないんでよね。同じように丸一日歩いてるんですけど。やはり約束の場所(ビックサイト)の地形効果は絶大なのですよ!!そして、下調べをどんなにしても最後は野生の勘が頼りだという主張をしたいんだけど、デジタルな方々が多いもんですからギルさんのこの直感力は比較的マイノリティーなのよね。風と嗅覚なのよ。
…はい、そういうわけで今日の戦利品~>>続きを読む
10/24から発売が延期してたfripSideの2ndアルバムDecade[AA]が発売になりました。今回は通常盤、DVD付限定盤、BD付限定版の3種類の発売です。CMスポットの公開の時点で
ルー大柴がトゥギャザーしてる感アリアリでしたが、nao&南條愛乃のツインボーカルな新曲DecadeのPVはことごとくいいところをルー大柴がもっていくというね。PVに関してはメイキングも含めて見てもうこういう芸風なんだとあらためて認識せざるを得ないですなw ただまぁトゥギャザーな点をのぞいてはとくにラストのサビなんかは星空をイメージした感じの幻想的な構成になってるのでおもわず見惚れちゃうくらいなデキなので、いろんな意味で見てみてはいかがでしょうかという具合です。ちなみにDVD付もしくはBD付初回版の付属メディアじゃないと見れませんので。
んで、一緒にライブ映像もフルで入ってるんですけど、ちょっとこれ豪華すぎません?BD付きでも5040円ですからね。ライブDVDだけでもこれ普通に売れますよ。中盤のアコースティックなところなんかは必聴です。これは素晴らしかったですね。
余談ですが、BDメディアでライブ映像を見るのが初めてだったんですけど、いやこれホントキレイですね。DVD収録とはえらい違いに見えます。こんだけ高精細で実質2000円くらいですからね。ホントびっくりです。
ルー大柴がトゥギャザーしてる感アリアリでしたが、nao&南條愛乃のツインボーカルな新曲DecadeのPVはことごとくいいところをルー大柴がもっていくというね。PVに関してはメイキングも含めて見てもうこういう芸風なんだとあらためて認識せざるを得ないですなw ただまぁトゥギャザーな点をのぞいてはとくにラストのサビなんかは星空をイメージした感じの幻想的な構成になってるのでおもわず見惚れちゃうくらいなデキなので、いろんな意味で見てみてはいかがでしょうかという具合です。ちなみにDVD付もしくはBD付初回版の付属メディアじゃないと見れませんので。
んで、一緒にライブ映像もフルで入ってるんですけど、ちょっとこれ豪華すぎません?BD付きでも5040円ですからね。ライブDVDだけでもこれ普通に売れますよ。中盤のアコースティックなところなんかは必聴です。これは素晴らしかったですね。
余談ですが、BDメディアでライブ映像を見るのが初めてだったんですけど、いやこれホントキレイですね。DVD収録とはえらい違いに見えます。こんだけ高精細で実質2000円くらいですからね。ホントびっくりです。
最新記事
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク(順不動・敬称略)
●アキバblog
●せなか:オタロードblog
●にゅーあきばどっとこむ
○ジャブローの風の噂
○名古屋オタクレポートとか
●名古屋・大須電波ニュース
●萌えよ!アキバ人ブログ
○アキバHOBBY
●アキバOS
○究極最終兵器2ndWeapon
●カトゆー家断絶
○あきばらいふ
○常時リソース不足
○ひなたちき
○よつばとフィギュア
○怪人の集会所?
○アスまんが劇場
○アサガヲblog
○爆裂王子
○武士の末路
○悠久なる雪月花
○萌えコレ PVC FIGURE COLLECTION
○シンボリ男爵の館
○いやんばかんのブログ
○Orange Empire -blog-
○foo-bar-baz
○丁dai Blog
○へたれな日々
○毎日後ろ向き
○ガチャ萌え.com
○鋼ノ専業主婦的物欲生活
●TASTE
○アニメ・マンガを愛する日々
○CUT A NEWS
○AZURE Toy-Box
○萌えっとうぇぶ
○To LOVEる -とらぶる- 考察
●FIRSTRoN
●FiNALIoN
○フィギュアクリップ補足ブログ
○フィギュア別レビューサイトLINK集
○ace-FM
○Parallel Paradise
○猫鯖のパテ缶
○カオスな情報置場
○二次萌ガイド
○萌えちゃん
○二次元.com
○きぶるちにっき
○無限の整理事情
○戦場のブログリア
○穹翔ける星
○ゆっかりしていってね!
●とあるひのコタツガ
○相撲ロボット製作部Ver.2
○蒼月彩記・新装版
○Key Style
○WonderGOO 名古屋大須店 非公式blog
●ペーパームーン大須店ブログ
●hobby-toy-web
●かーずSP
●ゴルゴ31
●痕跡症候群
●ふぇいばりっとでいず
●読みゲー
●気にな・る・こ・と♪
●oTheRwoRld
●日本視覚文化研究会
●いきあたったらばったり
●いつきログ
●ホヒログ
●たけのこの里?
●everything is gone
●PURE GOLD
●駿河電力スク水.jp
○辺境サダルスウド
●ごった煮
●のどか15歳
○るび是好日
●青空の下で
●と、とごたん、でひゃうぅぅ!!
●ルーチンワーク徒然草
○アサガヲblog
●犀の目工房
●れ・ざむる~ず
●こんとんたうん
●GOOD-DESIGN-REVIEW
●ニトロ有線式
●.30CAL CULB
●figurephoto
●せなか:オタロードblog
●にゅーあきばどっとこむ
○ジャブローの風の噂
○名古屋オタクレポートとか
●名古屋・大須電波ニュース
●萌えよ!アキバ人ブログ
○アキバHOBBY
●アキバOS
○究極最終兵器2ndWeapon
●カトゆー家断絶
○あきばらいふ
○常時リソース不足
○ひなたちき
○よつばとフィギュア
○怪人の集会所?
○アスまんが劇場
○アサガヲblog
○爆裂王子
○武士の末路
○悠久なる雪月花
○萌えコレ PVC FIGURE COLLECTION
○シンボリ男爵の館
○いやんばかんのブログ
○Orange Empire -blog-
○foo-bar-baz
○丁dai Blog
○へたれな日々
○毎日後ろ向き
○ガチャ萌え.com
○鋼ノ専業主婦的物欲生活
●TASTE
○アニメ・マンガを愛する日々
○CUT A NEWS
○AZURE Toy-Box
○萌えっとうぇぶ
○To LOVEる -とらぶる- 考察
●FIRSTRoN
●FiNALIoN
○フィギュアクリップ補足ブログ
○フィギュア別レビューサイトLINK集
○ace-FM
○Parallel Paradise
○猫鯖のパテ缶
○カオスな情報置場
○二次萌ガイド
○萌えちゃん
○二次元.com
○きぶるちにっき
○無限の整理事情
○戦場のブログリア
○穹翔ける星
○ゆっかりしていってね!
●とあるひのコタツガ
○相撲ロボット製作部Ver.2
○蒼月彩記・新装版
○Key Style
○WonderGOO 名古屋大須店 非公式blog
●ペーパームーン大須店ブログ
●hobby-toy-web
●かーずSP
●ゴルゴ31
●痕跡症候群
●ふぇいばりっとでいず
●読みゲー
●気にな・る・こ・と♪
●oTheRwoRld
●日本視覚文化研究会
●いきあたったらばったり
●いつきログ
●ホヒログ
●たけのこの里?
●everything is gone
●PURE GOLD
●駿河電力スク水.jp
○辺境サダルスウド
●ごった煮
●のどか15歳
○るび是好日
●青空の下で
●と、とごたん、でひゃうぅぅ!!
●ルーチンワーク徒然草
○アサガヲblog
●犀の目工房
●れ・ざむる~ず
●こんとんたうん
●GOOD-DESIGN-REVIEW
●ニトロ有線式
●.30CAL CULB
●figurephoto
QRコード